| マイコプラズマ クラミジア リケッチア 百日咳 ヘリコバクター・ピロリ |
| びまん性汎細気管支炎 気管支拡張症 滲出性中耳炎 |
| 商品名 | 剤型 | 抗菌作用を目的とした用法・用量 |
| エリスロシン | 錠剤(100)、ドライシロップ 注射(500) ←2時間以上かけて点滴静注 |
1日800mg〜1200mg、4〜6回 投与回数が多くて不便! |
| クラリス | 錠剤(200)、ドライシロップ | 1日400mg、1日2回 |
| ルリッド | 錠剤(150) | 1日300mg、1日2回 |
| ・CYPを介する相互作用の違い ・副作用・・・@消化器症状 AQT延長(QT延長を起こす薬剤との併用には注意。併用禁忌になっている薬剤もあり) B肝障害 |
ワンポイント39