■抗うつ薬の副作用とその対策
とてもよくまとまっている表が「今日の治療薬2010」に載っています。処方を読み解くときにもとても有用です。
| 分類 | 副作用 | 機序 | 対策 |
| 三環系抗うつ薬 | 口渇 | 抗コリン作用 | うがい 白虎加人参湯(EK-34)の投与 SSRI、SNRIへの変更 |
| 便秘 | 抗コリン作用 | 運動、水分摂取 下剤の投与 |
|
| 尿閉 | 抗コリン作用 | コリン作動薬の投与 SSRIへの変更 |
|
| 起立性低血圧 | 抗α1作用 | 減量 メトリジンの投与 SSRI、SNRIへの変更 |
|
| 催眠・鎮静 | 抗α1作用・抗H1作用 | 減量、1日1回投与 | |
| 体重増加 | 抗H1作用 | SSRIへの変更 | |
| QT延長 | 抗コリン作用・抗α1作用・キニジン様作用 | 減量 SSRIへの変更 |
|
| SSRI | 悪心・嘔吐 | セロトニン受容体刺激 | ガスモチン、ナウゼリンの投与 |
| 性機能障害 | セロトニン受容体刺激 | レスリン、テトラミドへの変更 | |
| 下痢 | セロトニン受容体刺激 | セレキノンの投与 | |
| SNRI | 尿閉 | ノルアドレナリン受容体刺激 | α1遮断薬(フリバス、ハルナールなど)、 コリン作動薬(ウブレチド)の投与 |
| 頭痛 | ノルアドレナリン受容体刺激 | ベンゾジアゼピン系抗不安薬の投与 | |
| 頻脈 | ノルアドレナリン受容体刺激 | SSRIへの変更 | |
| 血圧上昇 | ノルアドレナリン受容体刺激 | SSRIへの変更 |
作成日 2011年2月19日
ワンポイント47