作成日2012年12月8日
ワンポイント74
投与期間に制限が設けられている医薬品(内服・外用薬)
@ 1回の処方で投与できる日数に制限がある薬剤があることは常識です。麻薬と向精神薬がこの制限の対象となります。倍量処方を見抜くために必要な知識ですので、覚えておくことが必要です!枠内”■補足”に示した”特殊な事情”とは何をさすのかを知っておくことは、制限を越えて処方したいと言う医師に対して対応するときに必要になります。| ■ 補 足 投与期間が1回14日分を限度とされている内服薬及び外用薬でも特殊な事情に該当し、必要最小限の範囲で30日分までの投薬が認められています。 14日投薬限度のある医薬品であっても「特殊事情のある」場合、1日30日分限度で投与可です(30日を越えての処方は不可)。 特殊事情:海外渡航、年末・年始、ゴールデンウィークのみ ※国内旅行、帰郷、お盆休みは不可 |
| ■ 14日分投与を限度とする麻薬 | |
| アヘンチンキ | アヘン |
| ■ 30日分投与を限度とする麻薬 | |
| オキシコンチン錠、オキノーム散 | 塩酸オキシコドン水和物 |
| MSコンチン錠 | 硫酸モルヒネ |
| オプソ内服液、10%塩酸モルヒネ散(院内製剤) | 塩酸モルヒネ |
| アンペック坐剤 | 塩酸モルヒネ |
| ヂュロテップMTパッチ、フェントステープ | フェンタニル |
| ■ 14日分投与を限度とする麻薬 | |
| イソミタール末 | アモバルビタール |
| ペルタゾン錠 | ペンタゾシン |
| レペタン坐剤 | ブプレノルフィン |
| ダイアップ坐剤 | ジアゼパム |
| セニラン坐剤 | ブロマゼパム |
| ワコビタール坐剤 | フェノバルビタール |
| ■ 30日分投与を限度とする麻薬 | |
| リタリン錠、コンサータ錠 | メチルフェニデート |
| モディオダール錠 | モダフィニル |
| コンスタン錠 | アルプラゾラム |
| ワイパックス錠 | ロラゼパム |
| リーゼ錠 | クロチアゼパム |
| レキソタン錠・細粒 | ブロマゼパム |
| エリスパン錠 | フルジアゼパム |
| セレナール錠 | オキサゾラム |
| セパゾン錠 | クロキサゾラム |
| メイラックス錠 | ロフラゼプ酸エチル |
| (以下、睡眠薬) | |
| マイスリー錠 | ゾルピデム |
| ハルシオン錠 | トリアゾラム |
| レンドルミンD錠 | ブロチゾラム |
| ユーロジン錠 | エスタゾラム |
| ロラメット錠 | ロルメタゼパム |
| ドラール錠 | クアゼパム |
| サイレース錠 | フルニトラゼパム |
| ベゲタミンA錠 | クロルプロマジン・プロメタジン配合剤 |
| ■ 90日分投与を限度とする麻薬 | |
| リボトリール錠・細粒 | クロナゼパム |
| セルシン錠・散・シロップ | ジアゼパム |
| マイスタン細粒 | クロバザム |
| ネルボン錠・ベンザリン錠・細粒 | ニトラゼパム |
| フェノバール散・エリキシル | フェノバルビタール |
| ヒダントールD錠、F錠 | フェニトイン・フェノバルビタ−ル配合剤 |
麻 薬
向精神薬